麦わら帽子など帽子の洗い方
帽子は洗うことによって型崩れが心配です。
だからクリーニングに出した方が安心なのですが、家庭でも簡単に洗えます。その洗い方に関して紹介してみましょう。
帽子の洗い方
麦わら帽子などを洗う場合は、洗うのは良いとして型崩れが心配です。
そこで便利なのがザルです。ザルを一つ用意して、そこに裏返しにした帽子をかぶせます。
そしてシャンプーを溶かした液に入れ、しっかり染みこませ、ブラシであらうだけ。そしてザルに帽子をかぶせたまま、陰干しでOKです。
この洗い方をすると型崩れや、生地が傷んだり、縮んだりする心配もないでしょう。また、シャンプーが効果的なのは髪の汚れ成分を分解してくれる効果もあります。
ここで注意点として…
帽子には色々とありますが、リボンなど色が出る場合があります。洗浄液の付いた白いタオルでリボンをギュッと押しつけタオルに色が付くか確認しましょう。もし、この段階で色がタオルに付く場合は、リボンを外して洗いましょう。移染します。
この確認方法も簡易なものなので、この確認でOKでも色が出てしまう場合があります。その時は気が付いた段階で、洗浄液からスグ帽子を出して、スグに濯ぎましょう。
色移りも早い段階では殆ど染まりません。赤いリボンなど色が出そうな場合は、洗っている時に「色が出ないか」と意識しながら洗う事が大事です。
たま~に、帽子に厚紙が入っているモノがあります。
当然ですが、厚紙は「紙」なので水に入れると型崩れをします。これは基本的には洗えません。洗っても型崩れは覚悟ですね。帽子に限らずですが、購入する時に洗えるかを確認しておくのも大事です。
自分で洗うのが不安な場合は、信頼できるクリーニング店を利用しましょう。
クリーニング店の選び方について
クリーニング店を利用する場合、「宅配」と「店舗」と2タイプがあります。価格に関しては、人それぞれ価値観によって変わりますね。
でも、大切なのは見た目の安さではなく、信頼感と適正価格です。
大切な服をクリーニングに出すのだから、その服が長持ちする洗い方をしてくれる店を選ぶことが長い目で見てお得(安い)と言えるでしょう。
表示の金額ではなく、洗い方、サービス、その店の経営方針まで見るのがおすすめ。
では、どの店がおすすめかと言えば…
<宅配クリーニングを利用する場合>
<評価が高いクリーニング店>
●初回割引特典がある店
⇒ 宅配クリーニング「リネット」
●セット価格、ダウンがお得な店
⇒「フランス屋」
●シミ抜き無料の店(特殊なシミも可)
⇒ 「クリーニングモンスター」
<店舗を利用する場合>
店舗の店を利用する場合は仕上がりの早い店を選ぶようにしましょう。
例えば、当日仕上げのできる店、特殊品以外は翌日仕上げを基本としている店です。
仕上がりが早い店は循環の良い店。つまり管理が良く、清潔面でも安心。一概には言えませんが、このタイプの店はチェーン店に多いようです。
設備が充実しているチェーン店は仕上がりが早いです。その結果、衣類の数も多く集まるので料金も安くなりやすいといった仕組みです。