汗シミの染み抜き
汗のシミは時間の経過によって変化して行きます。汗が乾いて白く塩が付いたような状態から、黄ばみ、変色など。変色した場合は家庭染み抜きでは手遅れです。
ここでは一番最初の段階の汗シミの落とし方に関して。(汗の黄ばみはこちら)
ちなみに汗のシミでも栄養ドリンクや薬などで黄色く変化する方もあります。この場合は若干落ちにくい場合もあります。
応急処置方法(シミが付いた時)
汗のシミの応急処置は、とにかく水を使う事。洗い流せば一番ですが、それが出来ない場合は霧吹きなどでシュシュとするだけでも全然違います。
汗は目に見えないけど時間の経過で黄ばみます。着用したら必ず洗濯しましょう。最初の段階では簡単に落ちます。
尚、体臭など気になるニオイは洗濯では完全に落ちない場合があります。消臭効果の高い消臭スプレーを持っておくと便利です。
⇒足の臭い、わきがの臭い、尿臭まで97%以上落ちる「消臭スプレーヌーラ」
汗シミのしみ抜きに使うもの
「台所用洗剤」
普段の食器洗いで使っているものでOKです。
汗シミの染み抜き方法
基本的に洗濯機でポン!で汗のシミは落ちます。つまり水洗いで簡単に落ちます。塩が付いたような白いシミは簡単に落ちるのです。
もし頑固な場合はシミ部分に「台所用洗剤」をつけ歯ブラシでトントンでOKですが、洗剤を使わないと行けない場合は、黄ばみが発生しているか、汗以外のシミが付着しているかもしれませんね。
汗のシミは時間の経過と共に黄ばみます。
黄ばみが発生していた場合は、普通の洗濯では落ちません。初期の段階であれば台所用洗剤でも可能です。もし黄ばみが残っている場合は、酸素系漂白剤を使用して漂白の染み抜きをしましょう。
漂白剤を使うシミ抜き事例はコチラ!