クリーニングに衣類を出す時、お店でどうやって洗っているのか気になる人は、服を大切にしている人、もしくはキレイ好きな方でしょう。
そんな方に知ってもらいたいのが…
世の中の9割ほどのクリーニング店は他のお客さんの衣類と一緒に洗っているということ。これが気になるな場合は「個別洗い」の店を探さなくてはいけません。
個別洗いをしている店では、特にこの2店舗が有名です。
クリーニング店の個別洗いとは?
この「個別洗い」とは、お客さん単位で衣類を個別に洗うサービスの事です。
これをサービスという表現でいうのが正しいか分かりませんが、お客さん単位で洗う店は少なく、クリーニング工場に集まった衣類をまとめて一緒に洗うのが一般的です。
ただ、私たち消費者の心理としては「他人の服と一緒はイヤ!」ですよね。この事を知らない人も実際には多いのではないでしょうか。
ところで、なぜ
一般的なクリーニング店では個別洗いをしないのか?
それは効率が悪く、人件費を含め経費も膨らむからです。「洗ってキレイにするので問題ない」との考えもあるでしょう。
誤解のないように言いますが…
まとめて洗うのは決して不道徳な洗いではありません。これが一般的な洗い方です。しかし、高級ブランド品と作業着が一緒に洗われているなんてケースも実際にありますので、何とも複雑ですね。
だから、顧客目線で考えたら「個別洗い」がベストな洗い方になります。要するに、特殊な洗いであり、顧客目線の洗い方というワケです。
個別洗いのメリット&デメリット
個別洗いとは、前述の通りお客さん単位でクリーニングする事です。だから衛生面で圧倒的な安心感がメリットと言えるでしょう。基本的には安全ですが虫食いやダニなどの心配事も消えますね。
個別洗いのメリットは以下の4つです。
●清潔感があって衛生面で安心
●虫食い、ダニなどを余計な心配が消える
●衣類の洗い方が優しく、ダメージが少ない
●とにかく気分的に良い
では、逆に個別洗いのデメリットを見てみましょう。
何と言っても個別洗いになると料金がアップします。当然と言えば当然ですよね。
●料金が高い
個別洗いって本当にしてる??
個別洗いをしているクリーニング店を探していると、公式サイトに「当店は個別洗いをしています」と書いている店があります。
それってホントなのかな?って感じる場合もあります。
もちろん、その言葉を100%信じたいけど、実際に洗っている姿は見えません。これは私の個人的な見解ですが、私は規模の大きい店を選ぶようにしています。理由は従業員の目があるから。もしも偽りがあれば今の時代内部告発があるでしょう。
これも一つの参考にして頂けたらと思います。
個別洗いの宅配クリーニング店を検索!
店名 | 料金 | 送料 |
宅配クリーニング ラクリ |
5点:5,800円 10点:7,800円 |
無料 |
プラスキューブ |
5点:8,500円 10点:16,000円 |
無料 |
宅配クリーニング リコーベ![]() |
5点:7,500円 10点:9,500円 |
無料 |
クリコム |
Yシャツ 300円 ジャケット 900円 |
往復1,000円 |
宅配クリーニング ラクリ
この「宅配クリーニング ラクリ」は当サイトで一番おすすめのお店です。全品個別洗いで料金も良心的価格となっています。往復の送料が無料で、染み抜きも無料です。
ブランド品やダウンなど単価の高いクリーニングはお得です。特に衣類を多く持つ方は集荷バックに詰め放題の「定期便」の利用がおすすめです。
プラスキューブ
この「プラスキューブ」では、5点で8,500円と少し高めです。ただ高いには理由がありアパレル目線での洗いを追求したシルエットを美しく仕上げるこだわりが特徴です。全品個別洗いにこだわっています。
スーツなどスマートに美しく着こなしたい方におすすめのお店です。
宅配クリーニング リコーベ
この「宅配クリーニング リコーベ」では、特に個別洗いを前面に取り上げているわけではありませんが、他店とは一味違うサービスを実施しています。
それは職人一人あたり10名限定というもの。細かい部分もしっかり丁寧に目をかける極上のサービスが評判で、人気急上昇の宅配クリーニングです。
クリコム
この「クリコム」では、通常では他の人と一緒に洗う一般的なクリーニング方法になりますが、料金が倍になるデラックス仕上げで個別洗いとなります。
公式サイトには染み抜きに特化している紹介があります。染み抜きは有料になりますが、シミに困っている場合に要チェックですね。送料は4,000円以上から無料です。
宅配クリーニング ラクリの例
ここ近年、宅配クリーニングのサービスがドンドン良くなっています。送料無料は当たり前で、染み抜きや保管も無料といったサービスの店が増えてきています。
では、全品個別洗いの「ラクリ」について、少し紹介してみましょう。
でも、ラクリの料金を見ると実際には高くありません(金額は下に記載しています)。むしろ安い方です。もちろん格安クリーニングではないので、比較の仕方では高いと感じる方もあるかもしれませんが…
もしブランド品やダウン、コートなど出したい方にはお得です。
クリーニング店を普段から利用している方はご存知と思いますが、ブランド品やカシミヤ・アンゴラ・シルク・またダウンなどは追加料金が一般的です。
ところがラクリでは、追加料金はなし。送料は全て無料、染み抜き無料、保管も最大10ヵ月無料で、全品が衣類に合わせて洗うハイブランド扱いのロイヤル仕上げになります。
宅配クリーニング ラクリの料金
では、ここで気になる料金に関して見てみましょう。このラクリ料金プラン(通常便)は基本的に3つあります。
5点コース 7,800円
10点コース 10,800円 ※人気
20点コース 18,800円
※人気の詰め放題は「定期便」になります。
とにかく急いでいる場合は最速プラン
通常便の中に「最速プラン」もあります。これは可能な限り最短で染み抜きやボタン修理、毛玉取りなどした上で仕上がるサービスです。こちらは通常便の保管サービスは該当しません。
5点コース 5,800円
10点コース 7,800円
クリーニングに出す量の多い方は定期便が絶対にお得!
普段から毎月クリーニングに出している方、ブランド品の多い方、衣類を多く持っている方におすすめの「定期便」です。比較してみると料金が圧倒的にお得になります。
集荷バックに枚数制限なしで詰め放題、もちろんブランド、カシミアのコート、ダウンなどの追加料金なし。完全個別洗い・最短4営業日仕上げ、毎回送料無料、シミ抜き無料、全品ロイヤル仕上げです。
月1回コース 7,500円 ※人気
月2回コース 13,800円
月4回コース 25,600円
ラクリの集荷バッグについて
集荷バッグは「定期便」と「通常便」ではサイズが異なります。
「定期便」縦41×横幅33×奥行24cm
「通常便」縦40×横幅48×奥行24cm
(※4月中は縦40×横幅50×奥行21cmになります)
例)定期便の「集荷バッグ」の場合…
男性スーツ上下3着
女性スーツ上下1着
スプリングコート1着
Yシャツ5枚
計14点を収納しても、少し余裕があるくらいのサイズ感になります。
注文後の手順について
宅配クリーニングラクリで注文すると、3営業日以内に集荷キットが届きます。この集荷キットは発送に必要なモノが一式セットになっています。
<集荷キット中身>
①集荷バック ②ご利用ガイド ③キット送付書
④ご要望記入用紙 ⑤宅配伝票 ⑥結束バンド
送料は3回分すべて無料サービスです
集荷キットお届けの送料 0円
衣類を送る時の送料 0円
仕上がった衣類が届く時の送料 0円
※ただし北海道と沖縄・離島は別途金額がかかります。
配送会社は、集荷キットのお届けは「ヤマト運輸」です。衣類を送る際、お届けに関する配送に関しては「佐川急便」となります。沖縄・離島に関しては「ゆうパック」になります。
注文から仕上がりまでの流れ
宅配クリーニングのラクリで注文すると集荷キットが届きます。
そして「集荷バック」に衣類を詰め、付属の宅配伝票に必要事項を記入してバッグに貼り、運送会社に依頼すればOK。
工場に届いた衣類はお客さん単位で丁寧にクリーニングされ、クリーニング後は最大10ヵ月の保管ができます。そして希望の受け取り日に自宅に戻ります。
【まとめ】宅配クリーニングの「個別洗い」おすすめ
全国にクリーニング店は8万店以上あるといわれ、街を歩けばすぐに「クリーニング店」が目に入ります。最近では新型コロナウイルスの影響もあって宅配が人気で、クリーニングの主流は宅配に移りつつあります。
自宅に居ながら出せて受け取れる。この便利性も大事ですが、出来れば他人の服と一緒ではなく、顧客単位で個別洗いをして欲しいもの。洗ってしまえば一緒という考えもありますが、ブランド品など大事な服を出す場合は、やはりナーバスに考えて当然でしょう。
もし個別洗いのクリーニングを探しているなら「ラクリ」と「プラスキューブ」が特におすすめです。