修正液の染み抜き
修正液のシミは落ちにくそうに見えて意外と簡単に落ちる場合が多いです。このシミは除光液を使うのが有効的ですが、修正液の場合、除光液を使うタイミングがポイント。
ちなみにアセテートやトリアセテートと言ったスカートの裏地に見られる素材には除光液は使えませんの注意しましょう。
シルク・カシミア・アンゴラなどのデリケート素材、ダウン・ブランド品の洗濯やシミ抜きは風合いが落ちる場合があります。大切な服は、宅配クリーニングの「LACURI」

⇒詳細はこちら
応急処置方法
粘着系のシミ(瞬間接着剤、ボンド、のり、シールなど)は除光液が効果的です。修正液も同様です。スグに揮発してしまいますが、何度も繰り返す事でキレイに落ちる場合が多いです。出先で粘着が衣類に付いてしまった場合は、100均などでも除光液(アセトン入り)は売っている場合があるので、探して見ても良いでしょう。
修正液のしみ抜きに使うもの
「除光液」
アセトン入りを使う。アセテートには使用不可
「台所用洗剤」
普段の食器洗いで使っているものでOKです。
「液体タイプ酸素系漂白剤」
塩素系は× 酸素系を使います。
「セスキ炭酸ソーダ」
アルカリ剤です。これでパワーアップ!
「クエン酸」
最後に酸性でアルカリを中和します。
クリーニング屋さんで使っている染み抜き剤は、一般の洗剤より圧倒的に落ちやすいです。楽天で同じようなシミ抜き剤が買えますのでラクしたい方にはおすすめ!
修正液の染み抜き方法
修正液のシミの場合、いきなり洗剤や薬剤を使うのではなく、修正液のシミを乾燥させてパリパリの状態で歯ブラシなどを使い、まずは削ぎ落としましょう。この時に生地を傷めないように注意。白い塊を落としてから洗剤や薬剤を使うようにするのがポイント。
※修正液の白い塊が落ちてから、除光液を使います。
シミ部分に「除光液」をかけ、歯ブラシやスプーンの背などで生地を傷めないようにトントンとしましょう。除光液はスグに揮発するので、何度も繰り返す必要があります。
もし除光液で8割~9割ほど落ちて、あと少しだけ取れないと言う場合は、「台所用洗剤」をつけ、少しトントンしてみましょう。まだシミが残っていたら次のステップに進みます。
シミが残っていたら、そこに「セスキ炭酸ソーダ」をふりかけ、更にシミ部分に「液体の酸素系漂白剤」を大さじ一杯分ほどかけます。
セスキ炭酸ソーダはアルカリ剤です。酸素系漂白剤にアルカリの力を加え、パワーアップさせ、更に熱を加えます。ここでドライヤーでもOKですが、コップに熱湯を入れ、シミ部分にゆっくりかけ、5分~10分ほど放置させるのが楽ちんでおすすめ。
最後に、アルカリが残ったままだと衣類を痛めてしまうので「クエン酸水」をシミ部分に流し込み中和します。
しみ抜きはココで終了ですが、シミが残っていたら、セスキ炭酸ソーダを再びかけ、同じ作業を繰り返してみましょう。もしシミが取れていたら、洗濯機で洗うようにして下さい。
漂白剤を使うシミ抜き事例はコチラ!
【重要ポイント】
衣類の染み抜きは家庭で落とすには限界があります。難しい場合は無理をせずに信頼できるクリーニング店を利用しましょう。
シミ抜きは特殊なシミ(白髪染めや塗料など)以外は「シミ抜き無料」の店がおすすめです。
ブランド品など衣類を多く持っている方は…
集荷バックに枚数制限なしで詰め放題、ブランド、カシミアのコート、ダウンなどの追加料金なし。
送料無料、シミ抜き無料、衣類に合わせたロイヤル仕上げ、顧客単位の個別洗い
⇒「LACURI定期便」
高評価のクリーニング店を探している方は…
定期便ではなく、今回1回だけ利用したいと言う場合は「LACURI」の通常便がおすすめです。通常便の場合は最大10ヵ月の保管の無料サービス付き。
送料無料、シミ抜き無料、衣類に合わせたロイヤル仕上げ、顧客単位の個別洗い
⇒「LACURI」
単品でクリーニングを出したい方は…
宅配クリーニングと言えば、いわずと知れた人気店。金額もリーズナブルで利用しやすく、品質も文句なし。仕上がりも早く、シミ抜きは無料、もちろん送料も無料です。
革靴やブーツを洗いたい方は…
今まで難しいとされていた革靴の水洗いですが、数年前から業界でそのノウハウが広がり一般的になりつつあります。その中でも「くつリネット」は低価格で品質が高いと評判です。
革靴やブーツのクリーニングなら一番おすすめです。