ワキガのニオイを落とす方法!
日本人のおよそ10人に1人の割合がワキガといわれています。欧米人の場合は7割以上ともされ、自分は大丈夫と思っている方も実はヒトゴトではありません。
このページではワキガのニオイを洗濯で落とす方法と、ワキガの方は持っておいた方が良い「急速消臭スプレーヌーラ」について紹介します。
ワキガはなぜ臭うのか?
まず、ワキガのニオイが発生する仕組みから。
私たちの体には、汗を分泌する組織「汗腺」があります。この汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類で、ワキガ臭はアポクリン腺から分泌される汗によって発生します。
アポクリン腺から分泌される汗にはタンパク質や脂質が含まれ、常在菌により分解され独特なニオイが発生するのです。
ちなみに、すっぱい臭い、雑巾のような臭いはエクリン腺から汗と細菌が作り出したニオイになります。
私ってワキガかしら?セルフチェックの仕方
ワキガに関しては、自己認識が無い方も少なくないようです。周りからは臭いと思われているけど自分だけが気が付いていないって最悪ですね。
では、一度セルフチェックを見てみましょう。
①親のどちらかがワキガである
②服のワキ部分が黄ばむ
③耳垢が湿っている
④ワキ毛に白い粉がつく
⑤自分でニオイに気になる事がある
⑥ワキ毛が濃い、やわらかい
⑦ワキの下に汗をかきやすい
⑧お酒が好き、タバコを吸う
⑨お肉が好き、脂っこい料理が多い
⑩スポーツで汗をかく機会が少ない
もしも、このチェックに多く該当するのであれば、ワキガの可能性があります。病院で診断してもらうことをお勧めします。
洗って落ちない?ワキガのニオイ
ワキガのニオイは普通に洗濯しても落ちにくい事があります。
洗濯してもニオイが残っているという場合は、繊維に絡みついている皮脂などを含む汚れが落ちていないと考えられます。ニオイが気になるという場合は一度洗い方を変えてみると良いでしょう。
例えば、いつも洗濯機で洗っているのであれば、「つけおき洗い」にしてみるというのも実に効果的です。
※これは汗のニオイを取る方法と同じです。
汗や体臭のニオイを消す洗い方
この「つけおき洗い」の際、酸素系漂白剤を使うのが効果的です。
この時に間違って塩素系を使わないように気を付けて下さい。使うのは酸素系の漂白剤になります。そして液体よりも粉末タイプの酸素系漂白剤が効果的です。
液体の酸素系漂白剤は弱酸性で、粉末の酸素系漂白剤は弱アルカリになります。ニオイの原因となる皮脂や汗・アカなどは弱酸性ですので、弱アルカリで洗う方が効果的なのです。だから、普段使っている洗剤も弱アルカリに変えてみるのも効果的です。
また、洗濯時に重曹やセスキ炭酸ソーダなどアルカリ剤を入れるのもOKです。
ワキガのニオイ対策の消臭スプレー!
もしもワキガに悩んでいるなら、これは知っておいた方が良いと思いますが、「ワキガ」だけではニオイは出ません。
ワキガのニオイは、様々なニオイの混合臭として存在しています。例えば、衣類は汗を吸い取り、ニオイ菌が繁殖しやすく、ニオイ物質が蓄積されやすいので発生源になりやすいのです。
つまり、ワキガが臭うのは衣類です。
実際に、人は裸だとあまり臭わないはずです。
※個人差がある場合もあります。予めご了解ください。
そこで、ワキガのニオイを衣類で消す!臭わない衣類にしておくという考え方に切り替え、ニオイが出る場所に消臭スプレーをすることで悩みは解決しましょう。
加齢臭、ワキガのニオイ、汗のニオイなど97%以上の消臭率のある「急速消臭スプレーヌーラ」を一度使ってみて下さい。
※子供の足の臭いから、わきがの臭い、尿臭まで見事に消臭する!【消臭製品】
着用前に衣類にヌーラをスプレーしておくだけでも驚きの消臭服に変わります。これは本当におすすめです。
【まとめ】ワキガのニオイの落とし方
ワキガのニオイは衣類の対策がポイント!
このワキガのニオイは裸であれば臭いにくいからです。一番ニオイを出すのは衣類です。そこで洗濯の仕方を変えてみると言うのも有効的な手段になります。例えば…
①「つけおき洗い」にする。
②粉末の酸素系漂白剤を使う。
③弱アルカリの洗剤を使ってみる。
より確実にニオイを消すなら「急速消臭スプレーヌーラ」がおすすめです。加齢臭、ワキガのニオイ、汗のニオイなど97%以上の消臭率があります。
この消臭スプレーに関する詳細は「いい快互服ドットコム」公式サイトで確認できます。