毎日の洗濯って面倒ですよね。だからと言って気軽にクリーニングに出すなんて贅沢はムリ。自分で洗えるものは自分で洗いたい。そりゃそうですよね。
でも、知っていますか?家庭では洗うべきでない服があることを…。
節約の注意点!洗ったらダメな服
もちろん、あなたの服なので洗うのは自由です。
でも、自分で洗って、縮んだり、色が出たり、風合いが変わったり、型崩れが起きたり…といったリスクのある服があります。
洗って服をダメにしたら、一体何のための節約か分かりません。
このページでは、家庭では洗うべきでない服について紹介します。自宅で洗う、クリーニングに出す、その選別の参考にして下さい。
家庭で洗ったらダメな服とは?
厳密に言えば、洗濯表示で「手洗いが×」になっているモノは家庭では洗えません。
ところが、ドライマークが洗える「おしゃれ着専用洗剤」や洗濯機の「ドライコース」が一般的になり、色々と家庭で洗えるものが増えました。
実際に、洗濯表示は用心深すぎる所はあり、その通りにしなくてはいけないとは思いません。衣類の製造メーカーのクレーム防止的な要素もあるように感じます。
でも…、やっぱり
家庭で洗うべきではない服は、洗うべきではないのです。
例えば…
服のタイプでは、ダウン、高級ブランド、皮革製品
型崩れが心配な、背広、礼服、スーツ、ジャケット
※洗うのは可能ですが失敗リスクの高い服になります。
最近では形状記憶の洗えるスーツも多くなり、それは全く気にしなくてOKです。でも、そうでない背広やスーツは水洗いで型崩れしてしまうので要注意。
とにかく洗う前に、アイロンがかけれる衣類か確認しましょう。
背広やスーツは型崩れに注意
洗った後に自分でアイロン仕上げが出来ないと思うものは洗うべきではありません。洗ってキレイになったけど、このシワシワどうするの?となってしまいます。
もし、洗ってシワシワになり、自分でアイロンが出来ない場合は、クリーニング店に相談すると親切な店は受けてくれる場合もあります。ただし、断られる可能性が高い事を理解しておきましょう。
水洗いは全ての衣類がシワシワになるのは当たり前。自分でアイロンが難しいと感じるものは、最初からクリーニングに出すのがおすすめです。
⇒おすすめのクリーニング店情報はコチラ
シルクはスレやキズに注意
シルクを洗うのも難しいです。「シルク」で一番気を付けるべきはスレです。デリケートな素材なので、簡単にキズになります。とにかく洗濯機は基本的にNGです。ネットに入れ優しく洗っても残念な結果になってしまう場合があります。
また、シルクは染色が弱い場合があります。濃色のデザインは色が出る場合があるので、水に漬けて色が出る場合は、そもそも水洗い自体が出来ません。
もし節約を考えて自分で洗うなら、漬け洗いで優しく、優しく洗った場合には可能です。ただし、洗剤によっては風合いが落ちてしまう心配もあります。
デリケート品を洗うなら、洗剤は「プロウォッシュ」と「革エッセンス」の組合せを使用すると安全度は高まります。
また、「カシミヤ」「アンゴラ」「モヘヤ」など獣毛品を洗う場合に関して、これらはスレはそんなに意識しなくても良いですが、風合いに関しては同様です。
レーヨンは水洗い出来ない素材
レーヨンは水に漬けるだけで縮んでしまう性質があります。
世の中にはレーヨンが洗える「おしゃれぎ専用洗剤」もあります。しかし、成功率は100%ではありません。テクニックや経験で失敗率も減ると思いますが、基本的にレーヨンは自宅では洗わない方が無難です。
レーヨンを洗って大人の服が子供サイズになった…。なんて例もあります。
ただし、洗濯表示を見て、手洗いOKのレーヨンは問題ありません。最近はウオッシャブル・レーヨンがあり、洗えるレーヨンもあります、レーヨンに関しては必ず洗濯表示を見るよにしましょう。
ダウンを家庭で洗わない方が良い理由
洗濯機で洗ってはダメな衣類として、盲点なのが、ダウンです。特に白いダウン、茶系のダウン、色の薄いダウンは注意が必要です。
理由は、ダウンの中は鳥の羽(フェザー)が入っていますね。鳥の羽の中には油分があります。どうしても生き物から採取しているので起きてしまいます。それが高級ダウンであれ、安価なダウンであれ関係ありません。出るものは出ます。
もちろん、必ず出るとは限りません。出ない場合もあります。一度洗って大丈夫であれば、その後は起きない可能性が高いです。
もしも、羽から油分が出た場合、白や茶系、薄い色のダウンはムラになって目立ちます。黒や濃色の場合は仮に出ても目立たないので、まだマシかも。
だからダウンは、家庭で洗わずクリーニングに出すのがおすすめです。
ダウンを洗濯機で洗う場合
もし自分でダウンを洗う場合は、出来れば洗濯機で回すよりも、手洗いが理想です。
洗濯機で「ゆっくりコース」があるという方、それでも大丈夫と思いますが、私個人的には、もし自宅でダウンを洗うなら洗濯機は使用しません。
ダウンを洗濯機で洗った場合の多い事故例ですが、これはクリーニング工場でも時々起きている事例ですが、キルティング部分が裂けて破裂する事故です。
洗濯機で洗うと、ダウンの中に空気が入り、キルティング部分が風船のように膨らみ、そして遠心力や振動で負荷がかかって破裂するというものです。この解決策としては、洗濯ネットに入れて、ネットをギュッと小さく絞り洗濯挟みなどで止めてく事です。
要するに余計な空気が入らないようにしておくと、破裂に関してはより安心です。まぁ~、自宅で洗うなら手洗いがおすすめです。
ダウンのクリーニング代は高い!
ダウンは自分で洗うよりも、クリーニングがおすすめ!とは言っても…
ダウンのクリーニング料金って高いんですよね。特にダウンコートなどは驚くほどの金額です。クリーニング業界で一番有名な白洋舎の料金を見ると…
ダウンコート:3,700円+税
ダウンジャケット:2,100円+税
それだけ手間をかけ、丁寧に洗ってくれているので安心と言えば安心ですが、それでもチョット高い気がします。
他店を調べて見てもダウンコートは3,000円以上の店が多く、安くても2,000円ほどですね。ダウンジャケットになると安くて1,500円ほどが相場でしょうか。
ダウンが安い料金で出せるクリーニング店
もし、ダウンのクリーニングを出すなら、宅配クリーニングの「ラクリ」はダウンが安くておすすめです。洗い方も、保証面も業界ではトップクラスに安心出来る店です。
つまり、ダウンコートでも1点1,080円の計算です。安い…。しかも宅配なので自宅で出せて、自宅で受け取れ、染み抜き無料、送料も無料です。かなりお得ですね。
きっと関西の方はご存知と思いますが「ラクリ」は、関西エリアの大手クリーニングのルビーの宅配事業部です。そのルビーでの全品高級仕上げが宅配サービスになります。かなり品質が良くて、それで値段が驚くほど安いです。
店舗より宅配で出す方がお得なんじゃないの?と感じたりしています。特にダウンや高級ブランドなどは、出せば出すほどお得ですよ。
【ブランド服が多い人は…】
ブランド品や冬ものコート、ダウンジャケットなど沢山持っている方、クリーニング店を普段から頻繁に利用している方は、クリーニング詰め放題の「定期便」の利用がお得です。
ブランド品は、出来ればクリーニングに出す方が安心です。本当にブランド好きな方なら意味が分かると思いますが、シルエットが命なんですよね。洗って型崩れとか、あり得ないんじゃないでしょうか。
ここに関しては、節約とかは違うジャンルになると思いますが、高級ブランドであればあるほど、プロのクリーニング店に任せるのが安心です。そんな意味で「ラクリ」の定期便は本当に良いサービスと言えます。
まとめ
クリーニング代を節約したいから自分で洗えるものは洗う。それは大切な事ですが、節約を意識し過ぎて、服をダメにしないよう気を付けましょう。
自分で洗う事で失敗のリスクが高まる服があります。それは素材でいえば、シルク、カシミヤ、アンゴラ、レーヨン、また背広やダウンなど。これらは無理をせずにクリーニングに出すという考えを持っておいた方が安心です。特にダウンやブランド品は要注意。