超簡単!いちごのシミの落とし方
子供服にイチゴのシミが落ちなくて…。そんな悩みを持つ方にぜひ試してほしい方法があります。とっても簡単な方法です。私はこの方法で殆どのシミを落としているので、イチゴに限らず、色んなシミに対応でき、知っていて損はない方法だと思います。
さて、今回はイチゴの例で説明しましょう。
ある日、大量のイチゴをもらった事がありました。とても食べきれず半分以上はジャムにして毎朝パンにぬったりヨーグルトに入れたりして食べるようになったのですが…
美味しそうに食べている子供をみると案の定、べっとり落としてる…
と言う事で、イチゴのシミが1つ入りました!!
では、超簡単!染み抜き方法の紹介です!
よく、シミになってスグの場合は、流水だけでも落ちる。なんて言いますよね。
子供にスグにズボンを脱いでと言って、スグの状態で試してみました。
洗面所にダッシュして、蛇口をひねってジャー―――!と。
これで落ちたらラッキーですよね。
でも…
いちごのシミは、そんな甘くはありません。シミは残っています。
実際に、付いてスグであれば流水だけで落ちるシミも多いけど、果物のベリー系は手ごわい。
そこで!取り出したのは台所用洗剤。
歯ブラシで擦ってみました。
少し薄くはなったけど、まだ残ってます。
そこでアルカリ剤をシミにふりかけます。
ここではセスキ炭酸ソーダを使用していますが、重曹でもOK。
そして液体の酸素系漂白剤を…
シミ→アルカリ剤⇒液体の酸素系漂白剤と言う順に重ねて行きます。
そう、ここで主な染み抜きは以上です!!
あとは、コップに熱湯をいれて、シミの上にかけます。
この時、洗面所の排水は蓋をしておきましょう。
コップから熱湯を注ぎ、少し蒸らすように寝かしておきます。約5分。
そして中和するのに、クエン酸をシミの上にふりかけます。
最後にしっかり濯いで終了。
ほら、この通り!!!落ちました。簡単でしょ!!約10分で出来ます。
もちろん、今回はシミが付いてスグに対処したので、イチゴのシミと言っても落ちやすい方で、比較的ハードルの低い方法での解説です。
とは言っても、いちごを服に付けて、1日以上経過した場合でも、この同じ方法でやれば落ちるはず。ただ1回で落とせるかと言えば、それは難しいかもしれません。
同じ作業を2回、3回と繰り返してやる必要がある場合もあります。でも簡単です!
【重要ポイント】
家庭でのシミ抜きは、やってみると意外と簡単に感じる場合が多いと思います。特にここで紹介のシミ抜き方法は幅広く様々なシミに対応出来ます。
慣れている方は「落とせる」「これ以上はダメ」と引き際が分かるので問題ありません。しかし、不慣れな方は「やりすぎて生地を傷める」ケースが多々あります。
もしも、難しいと感じる場合は、無理をせずクリーニングに出しましょう。
<送料無料><シミ抜き無料><長期保管無料>
※
▼宅急便で出す宅配クリーニング「ラクリ」は送料無料!染み抜き無料!詳細はこちら
毎月クリーニングを出す方、高級ブランドの多い方は定期便の利用がお得です。
集荷バックに枚数制限なし詰め放題。
⇒「定期便」の詳細はこちら